こんにちは。maiです。
前回のブログの続きになります。
◯ベビーカーについて
我が家のベビーカーはAB型シルバークロスjet3を愛用しています。
https://room.rakuten.co.jp/room_1cb528eaa0/1700267422705327
耐荷重25kgで、スーツケースのようにコンパクトに折りたためるところ、AB型としては6.6kgと軽量なところが特徴です。
◯ベビーカーはレンタルがいい?
1年半使用してきた結論としては
「A型をレンタル、B型を購入」
がおすすめです。
理由としては
- B型ベビーカーの方が安価
- B型ベビーカーの方が軽くてコンパクト
- A型でないと困る時期は短い(生後半年ほど)
などが挙げられます。
特に生後半年はそれほど重たくないので抱っこ紐と併用なことも多かったり、お出かけも少なかったりします。
我が家の場合、息子は冬生まれなので真夏は抱っこ紐嫌だな、と思いましたが冬場は抱っこで全然OKだったので無理して買わなくてよかったかな、と思っています。
ただしベビーカーは活用時期が長く、5歳でも乗ることもあるそうなのでB型は購入したほうがいいかと思います。
◯ベビー用品のレンタルと購入
実際我が家もベビー用品のレンタルを活用していました。レンタルしていたのは以下の通り。
.ベビーベッド
.ベッドマットレス
半年レンタルしていました。これは出産前にいろいろ調べて家が狭すぎてベッドで寝てもらわないとスペースがなかったこと、添い寝はしたくなかったこと、でも合わなかったら困る、という点を踏まえてレンタルにしました。
しかし、結果的にベッドで寝る習慣がついた息子はベッドが必要アイテムとなり、半年レンタル後に購入しました…。
ただこれはそこまで後悔していなくて、合うか合わないかもわからないものを買うのは勇気がいりますので…。あと2年くらいレンタルするのはかなり高いので、買ったほうが捨てるお金含めても安いです。
◯ベビー用品は必要に駆られてからで良い
これが私なりに出した結論です。自分で失敗しないと必要かどうかもわかりません。
とりあえずなしでやれることが実は多いのが育児。必要になってから購入、レンタルでどうにかなることがほとんど。
「あったほうがいいかも」で買う必要はない!でもよく考えて買ってもいらなかったな、とか思うのは後悔ではないはず。
色々な人の意見があるけれど、そこに自分の考えをどう落とし込んで実行するか
これが大事だなと思っています😊
楽天ルームやっています。よければご覧ください😊
https://room.rakuten.co.jp/room_1cb528eaa0/items